台湾その16

こんばんは🎵ちょっとずつちょっとずつですが、秋らしくなってきましたね🍪今宵はいかが過ごされてますか?

さて、今回も台湾連載もので行きます✨

今回皆様にご紹介するのは台北でも龍山寺のある地区『萬華』とならび古い街である『迪化街』です👇

迪化街では19世紀中頃の清朝末期、貿易や船荷を扱う商店が街を形成し始めました😁清朝は樟脳、日本統治時代には茶葉が台湾の特産品となり、その積出港となっていたのが『大稻埕』ですが、これは迪化街の昔の名前です😉この『大稲埕』という地名は、この地の開拓を進めた住民が、水田に空き地を作って、刈り取った稲籾を干しその大きな空き地を、こう呼んだそうです
なお20世紀初頭の日本統治時代は、台湾全土から乾物、漢方薬、お茶、布などを扱う商店が集結し、台湾の主要な商業エリアとなり、通りには美しいバロック建築の建物が並び、裕福な商人たちはこの街に集結したので戦後になって「迪化街」という地名がつきましたが、現在でも台湾一の漢方、乾物、布問屋街として賑わい特に旧正月前には、歩くのもままならないほど、大変な賑わいになります✨

この街の中の一画に、『永樂市場』があります🎵この市場は昔の建物をそのまま使用しており風情満点

その中にあるこちら👇蒸しパン🍞屋さん

この店の蒸しパン🍞衝撃的な旨さで(笑)

見て下さい❗

どれもこれも旨そうでしょう

この帰りに昔の建物をリノベしたスターバックス☕に寄り☕と一緒に頂いちゃいました✨

ブラック☕に合いました😁

皆様も是非トライされてみてはいかがですか?

ではおやすみなさい

台湾その15

こんにちは🎵今日は久々の平日休みで清々しい気持ちになってます(笑)

皆様はいかが過ごされてますか?でも、大抵平日休みになると、雨☔なんですよね(笑)なんでだろ?😣

と言う事なんで、雨の時はブログとなりまして今回も台湾ものです

今回の台北ステイは、泊まった事がないホテル🏨を選びました

こちら👇

『マンダリンオリエンタル台北』

松山空港から車で5分も掛からない好立地なホテルです😁アジア各地を中心に欧米主要都市にも展開するマンダリンオリエンタルホテルグループ傘下のホテル

スタッフは笑顔が素晴らしく、これまでの台北のホテルで間違いなくベストでした

チェックインの時も、ちょっと部屋の用意に時間が掛かっただけなのに、こちらのサービスが👇

嬉しいサービスでした💓

夜に散歩に行くと、裏口はこんなイルミネーション

とても美しかった

これからは、台北ステイはマンダリンオリエンタルに決めました💓

では皆様また明日もどんぐりクリニックをヨロシクお願い致します

台湾その14

こんばんは🎵皆様はもうきっとお休みになられているかなと思うこの時間にやっと手が空き、ブログに取り掛かっています

東京ではインフルエンザが流行りだしており、木更津君津のエリアでも、流行は時間の問題かと思います😓是非皆様も予防接種を早めにお受け頂くとベターです

では今回も台湾ものでいきます

こちらは『忠烈祠』👇この光景はとても見慣れたものでありますが、日本で言えば『靖國神社』にあたるもので、中華民國三軍の戦没者を祀った墓地です

門の脇に立っているのが💂衛兵です

この衛兵は三軍の中から成績優秀であり、かつ容姿の端麗な兵士から選ばれる名誉ある兵士達です

この衛兵の仕事は過酷であり、重い制服🎽とヘルメット👷を着用しなければならず、直立不動で瞬きや汗が目に入っても動いてはいけないそうです

国の為に戦い、命を落とされた兵士達へ敬意を表す為にしっかりと墓地を護衛しなければならないそうです

衛兵交代の時は、重い銃剣を使って厳かな舞を披露するのです

お疲れ様です🎵と思いつつ、何枚も写真に収めたR(笑)

Rも小さい頃は戦闘機のパイロットになりたかったので、兵士に憧れを持っています🎵頑張って下さーいと心の中で思いながら、自分は屋台で買った🍉スイカジュースを飲みながら交代式を見守りました😅

たまたま雨☔だったので、普段よりは幾らか楽に見えました(笑)

ちなみに当日の担当は、海軍兵士でした

皆様も台湾に行かれたら是非行かれて見て下さいね

では皆様お休みなさーい✨

台湾その13

こんばんは🎵今日も1日お疲れ様です🌃皆様いかが過ごされてますか?今年ももうあんなに暑かったあの夏もすっかり過去(笑)、秋になりましたね

ところどころであの芳しい金木犀の臭いがしますね💓あの臭い好きなんです

さてさて、今回も台湾連載です

今回は台北市内に幾つか支店のある、大人気ドーナツ🍩のお見せをご紹介させて頂きます🎵

 

こちら『脆皮甜甜圏』👆凄い行列に20分並びました

ここのドーナツ🍩は無添加なのだそうで🎵

ボクが選んだのがこちら👇

外がカリカリ、中はモチモチで旨い旨い🍴😆✨なかなか止まらず、一気に4つ頂きました😋

これら25元なんで約90円🎶

安いし旨いしこれはお薦めです

皆様も是非一度ご賞味されて下さいね😉

では皆様お休みなさい✨

台湾その12

こんばんは🌃

今日は診察が終わってからやらなければならない事がかなりあったので、久々のブログも深夜になっちゃいました

今夜もまた台湾ものです

台湾と言えば幾つかキーワードが浮かびますが、その中でもやはり、台湾式🍧かき氷は外せません(笑)

台湾滞在中に幾つか食べたのですが、、、、、、、、こちらの『Mr.雪腐』は最高でした💓

台北やその周辺に、幾つか支店があります

清潔感溢れるお店で散歩途中に立ち寄り

上が黒糖抹茶🍧

下がマンゴー🍧

どちらも美味美味💓

台湾の夏は暑いんで、暑さに打ち勝つには冷たいものはマストなんですね🎵

日本のかき氷と違って、ふわふわな食感で、氷が溶ける時の口当たりがなんとも言えませ~ん😁

ぜひ皆様も台湾に行かれたら様々な🍧にチャレンジされて見たらいかがですか?きっと大満足てすよ

ではいい夢💤🎠💤見て下さいね

おやすみなさ~い🌃よい週末を✨

台湾その11

こんにちは~今日はあまり天気もよくなく、ちょっと雨が降ってきてますね

ちょっとずつ気温も低くなり、季節の変わり目になるので、体調を崩される方も多くなります😢皆様もどうか体調管理に努められて下さいね😉

さて、今日も台湾ものです

今回は台北で話題になっている、ホットサンドのお店をご紹介します✨

このMr.Lin’s💓

お洒落な店ですね

実はこの店は、サンドイッチ(三明治)を売りまくって屋台からこんな立派なショップになったそうです

中国語ではサンドイッチの事、三明治って言うんです(笑)なんか、明治と言えば日本人にはチョコレート🍫のイメージなんで不思議な感じでした

さてさて…ボクが食べたのは👇

ハムチーズ(法式火腿)とツナ(法式鮪魚)❤

いずれも60元(およそ200円)💃安ーい

因みに法式とはフランスの、とかフレンチの意味なんです🎵

このサンドイッチのパン🍞は、ノーマルなタイプのとフレンチトーストになっているほのかな甘さがあるタイプがあるんですが、ボクは法式をチョイス😋しょっぱい具とのマッチングもいいんですね🎵

味は勿論美味

是非皆様も台湾旅行中に中華料理が飽きたらトライしてみて下さい

明日は晴れます様に😉ではでは

台湾その10

こんばんは~🌠もう皆様は夢の中💤🎠💤ですか?やっと時間が空いたRは、今から台湾シリーズの連載に取り掛かったところなんです

かなり朝晩は冷え込んで来たみたいですが、ちょっと気温の変化についていけない方もおられるかもですので充分体調には気を付けて下さいね~

今回の連載は👇

『圓山大飯店』です🎵別名グランドホテルと言いますが、以前は台湾の国賓をもてなす迎賓館といった位置付けでした

また、日本統治時代には台湾神宮があった土地でもあり、台北市を見下ろす丘の上に建っており、眺望抜群なのです

見て下さい👇

凄い🎵まさに中国式御殿

中のロビーはこんな感じですよ~🎵

真っ赤なロビー❤なんか宮殿と呼ぶに相応しい感じですね

劒潭公園に隣接する場所であり丘を降りると、あの有名な『士林夜市』があり、ホテルの部屋からは、もちろんシティビューに限りますが(笑)、台北の夜景🌃🌉もバッチリなんですよ🎵

ただ、一つ注意⚠窓のない部屋もありますので、くれぐれもご注意下さいね❗かなり安い部屋なので、寝るだけと割り切っちゃうならいいですが、なんとなく薄暗い感じなんで、、、、、気味悪いです

こんな感じで、台北市内が見渡せますが、この📷には台北101が見えています

皆様も泊まらなくても是非一度訪問されてみて下さいね🎵台湾らしいホテルなんで必見です

ちなみに、このホテルの飲茶はいいですよ😉

では皆様、引き続きいい夢を見て下さいね

おやすみなさい🔯

台湾その9

こんばんは😃🌃今日も1日お疲れ様でした

昼過ぎからは雨になり涼しくなりましたね~🎵かなり帰りはどしゃ降りでワイパーをやっても前が見えにくくて気を使った帰り道でした🚗

さてさて、また台湾シリーズです

もうすっかり台湾の事に、興味を持たれ始めてるのではないですか?(笑)

今回は台北松山機場(空港)✈についてです

元々こちらの空港は、日本軍が第二次世界大戦中に航空基地を開いた事に端を発するもので、かなり長い間終戦後は中華民國(台湾)の空の表玄関だったのです

台北周辺には二つ国際空港があり、一つが桃園にある桃園國際機場で殆どの国際線の航空会社がこちらに乗り入れており、もう一つが主に国内線で、一部国際線となる松山機場です

この松山機場は、台北市のど真ん中にあり、市中心部とは至近距離にあり、アクセス抜群です

国際線は、日本と中国と韓国を結ぶルートのみなので免税店はややこじんまりしていて、華やかな国際空港というイメージとは異なる雰囲気の空港です😁ただ、なによりダウンタウンからのアクセスがいいから専らボクは羽田~台北松山✈のみ利用してます

展望デッキからの眺望😉

街の向こう側山の手前にあの有名な『故宮博物院』があります🎵またあの山の奥には、『陽明山』があり、その麓には日本統治時代に開かれた『北投温泉』♨も

松山機場の真下には、MRTの松山機場駅があり、一回乗り換えで、台湾高速鉄道も乗り入れる台北駅に直結するので、台湾各地への移動も便利です

こちらが松山機場駅👇

こちらはランウェイ10エンド👇

迫力満点❤

なかなか日本でもこんなアングルはないかなぁ~

とてもステキな空港ですが、今後は市街地にあるので移転も取りざたされています😢

いやだよ~💧そんなの~(笑)

ここに来て✈眺めるのが台北の楽しみのひとつなので

皆様も是非行かれてみて下さいね🎵🎵

では皆様~おやすみなさい

台湾その8

こんにちは😃今日はいい天気で清々しい日ですね😉皆様は如何過ごされていますか

実はちょっとショックな事があり、、、、、

今日は大好きな自衛隊の祭がキャンセルになり💧ヘリコプターやオスプレイを見ようと思ってたから凹んでます😢

でもいつまでも引き摺る様なRではありません(笑)

と言う事で、学園祭シーズンなので、暇潰しに学園祭ハシゴにでも出掛けて参りま~~す🎶🚗💨🎶

では今回も台湾連載🎵行きますよ~

台湾と言えば、夜市ですよね🎵

こちら⬇台北いや台湾最大の夜市の『士林夜市』ですが、カラフルな屋台が並んでますね

 

こちら👆は牛排『ステーキ』屋台💓

これで160元なんて、550円位かな

このお店もステーキ屋台🎵

このお店のオッチャン、10年経っても変わってなかった😅

こちらも美味💓どちらも好き

肉好きなボクは夕食の後、夜市に行って毎晩食べてました(笑)

最後にこちら⬇台湾名物の臭豆腐❤

発酵させた豆腐を、カラッと油で揚げて酢漬けの白菜で食べるんです

台湾の屋台に行くと独特の匂いを感じますが、あれが臭豆腐です🎵でもでも(笑)揚げると臭みが消えて本当に美味になりますよ

ボクも何回か最初台湾に来ていた時には食べれなかったんですが、意を決して食べてみたら、とても美味と感じ以来病み付きに💓

皆様も是非台湾に行かれたら、夜市行かれて下さいね✨きっと好きになりますよ~🙊

ではではよい週末を~😃Rより

 

台湾その7

こんにちは🎵今日は久しぶりの休みですが、朝からクリニックの片付けと銀行回りで午前中は潰れ、いつもよりなんか忙しく感じました😅

では、今回も台湾シリーズの連載になります

南台湾から台北に戻り、その🌃は小籠包やマンゴー🍧を食べたりで終わったのですが、翌日はあの有名な『九份』に行って参りました✨

この街は、元々金の採掘で一世を風靡してましたが、鉱山が1971 年に閉山してからは、暫くは廃れてしまい、観光客も訪れる事もなく世間から忘れ去られていた存在だったと言います

その後『悲情城市』と言う映画や、『千と千尋の神隠し』の中に出て来る湯婆婆の湯屋を彷彿とさせると話題になり、再度曾ての賑わいを取り戻す事となった街です✨

九份のメインストリートは、『基山街』ですが、入口から狭い路地を10分程抜けて行くと、『阿妹茶酒館』があります

この日もかなり観光客でぎゅうぎゅう詰めだったんですが、なんとか🌆夕暮れ前に茶藝館付近迄来れたのですが、まだ夕暮れにネオンが煌めきを放つ美しいシーンが見れるにはもう暫く、時間を潰さなければなりません😅(笑)

と言う事で夕闇に暮れる街を見る為に、キンキンに冷えた台湾ビール🍺を頼んで、その瞬間を待ちました

実は九份には何回も来てますが、夕闇の時間には一度もまだ経験がなかったのですね😅

つまみもなく一気にビール🍺を飲んだ為、かなり酔っ払ってしまいました(笑)

そうこうするうちに、ゆっくり日が暮れて素晴らしいシーンに出会う事が出来ました👇

徐々に日が暮れて👇更にキレイなシーン

念願の夕闇九份を、この眼に焼き付けました😉

ちなみにこの風景を撮るには、『海悦樓』と言うレストランからになります🎵『阿妹茶酒館』が写り混んでるこのアングルの📷が有名なんですよ~👌

夕暮れに染まる九份を見ながら、往時の繁栄を思い浮かべたRでした