新型肺炎について③

こんばんは😃🌃きょうはちょっと☂️雨模様になりましたが段々寒さも和らいで来た感じですね

もうすぐ寒さとはサヨナラ✋かな

さて、今回はシリーズ第3回です

新型コロナウィルス感染症が疑われる時😭です

「帰国者・接触者相談センター」では、新型コロナウイルス感染症が疑われる方の相談を受け付けています

同センターでは、相談内容から同感染症の疑いがあると判断した場合、その方へ適切な診察を行う「帰国者・接触者外来」への受診調整を行ってます😁各都道府県が公表している帰国者・接触者相談センターのページを纏めてますので、ご相談される際は、最寄りのセンターへご連絡下さい😉

関連リンクは以下の通りです🎵

また新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談を行いたい方は、都道府県等が設置している電話相談窓口へご相談下さい🤣

では皆様いい週末を~😁

新型肺炎について②

きょうはなんだかもう春🌸という感じのポカポカな☀️でとっても気持ちがいい日でしたネ

皆様いかが過ごされてますか☺️

さてさて、早速ですがきょうもコロナウィルス感染症のシリーズ第2回をやりますね

徐々に感染者の数も多くなっており、益々気になりますよね❗おまけに、中国政府の発表もきっと逆サバなんで💧もっと事態はとんでもないハズ

でも、ボク達がきちんと、この新型コロナウィルス感染症を知っておけば、闇雲に不安にならず済むかも知れないですよネ

では、きょうはどうすれば、感染症にかかりにくなるかな?☺️というところです👇ご覧下さい😉

■新型コロナウイルスに感染しないようにする為に

過剰に心配する事なく、「手洗い」や「マスクの着用」を含む「咳エチケット」などの通常の感染症対策が重要です😂
(1)手洗い

ドアノブや電車の吊革など様々な物に触れる事により、自分の手にもウイルスが付着している可能性がありますが、外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗うのがベターですね😅

正しい手の洗い方

(2)普段の健康管理

普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておくのがいいですよ🎵

(3)適度な湿度を保つ

空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下しますが、乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます😁

※マスクの効果は?

マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及びそれらに含まれるウイルス等病原体の飛散を防ぐ効果が高いとされていて、咳やくしゃみ等の症状のある人は積極的にマスクをつけましょう★
一方で、予防用にマスクを着用する事は、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、屋外などでは、相当混み合っていない限り、マスクを着用する事による効果はあまり認められていません😅
ただ、咳や発熱などの症状のある人に近づかない、人混みの多い場所に行かない、手指を清潔に保つといった感染予防策を優先して行いましょうね🎵

■他の人に移さない為に

<咳エチケット>

くしゃみや咳が出る時は、飛沫にウイルスを含んでいるかも知れませんので、次のような咳エチケットを心がけましょう🤣

咳エチケット1

咳エチケット2・マスクを着用します
・ティッシュなどで鼻と口を覆います
・とっさの時は袖や上着の内側で覆います
・周囲の人からなるべく離れます

<正しいマスクの着用>

正しいマスクの着用

以上です😆🎵

皆様テレビ新聞などの報道に👂を傾けて、動向に注意しましょうね

新型肺炎について①

こんにちは✨きょうは気持ちがいい天気ですね😂ボクはこんな天気が大好き💕

久々の休みなので朝からドライブ🚐でリフレッシュちょっとは出来たかな😃また明日からも頑張ろう😉と言う気分になれよかったです

ちなみに、、、今回ブログでは今世間でも関心の的になってる、中国の武漢が発生源の新型コロナウィルス感染症についてです💧今回はシリーズ第1回目

新型コロナウィルス感染症はどんなものか?

新型コロナウイルス感染症とは?

過去ヒトで感染が確認されていなかった新種のコロナウイルスが原因と考えられる感染症です😅

コロナウイルスとは?

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです、人に感染症を引き起こすものはこれまで6種類が知られています

深刻な呼吸器疾患を引き起こす事があるのは、SARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)で、それ以外は、感染しても通常は風邪などの重度でない症状にとどまります

どうやって感染するの?

新型コロナウイルス感染症がどのように感染するのかについては、現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます

(1)飛沫感染

飛沫感染1飛沫感染2

感染者のくしゃみや咳、唾などの飛沫と一緒にウイルスが放出
別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染

※主な感染場所:学校や劇場、満員電車などの人が多く集まる場所

 

(2)接触感染
接触感染1

接触感染2

感染者がくしゃみや咳を手で押さえる
その手で周りの物に触れて、ウイルスが付く
別の人がその物に触ってウイルスが手に付着
その手で口や鼻を触って粘膜から感染

※主な感染場所:電車やバスの吊革、ドアノブ、スイッチなど

では、皆様次回は予防法についてです😆🎵🎵

コロナウィルス感染症のみならず、インフルエンザウィルスやアデノウィルス、感染性胃腸炎などのウィルス感染症、溶連菌感染症についてもケアされて下さいね🎵

ではでは、よい休日を~😉