佐原へ🎶🚗💨🎶

こんばんは🌉今週末は千葉も広範囲に雪が降り積もり、やっと冬❄️なんだなと思いました

きょうは地図が大好きなRは、佐原に行って参りました🎵佐原は、ボクがスゴいと思う偉人の一人の、伊能忠敬の生地なんです

日頃より地図を見るのが大好きで、日本の海岸線を歩き、天文学を駆使しながら正確な地図を作った事に、ずっと前から感心してたんで、ぜひ彼の記念館に行きたかった~❤

あの当時は世界を見ても、あれだけの偉業は見受けられません

橋の左向こうに見えるのが、伊能の旧宅です

彼は50歳の時に、仕事を投げ打ち江戸に地図作成を目的に自分の半分位の歳の師匠の弟子になったんですね

スゴい事です🎵なかなか出来る事ではありません

それにしても日本をくまなく歩き、当時の幕府の為にあれだけの仕事をした彼には感服しますね

ボクも日本が大好きなんで、これからも旅をしながらさらに日本を研究して行こうと思ってます

日本に産まれ感謝感謝です😉

では皆様、いい夢を✨

おやすみなさい🌉

季節性インフルエンザ

こんばんは😃🌃

今日も沢山のインフルエンザ感染患者さんや、陰性にはなっていたが高熱の方が来られました😅

と言う事で、きっと皆様もインフルエンザウィルスに罹患する事を怖れているかと思います😢

そこで、今までも何回かインフルエンザ感染症についてもブログに書いてきたのですが、今一度流行の兆候が見られてきているので取り上げてみます

では、季節性インフルエンザとはどんなものか?皆様わかりますか😅

あるサイトでわかりやすく書かれていたので、引用させて頂きます👇

季節性インフルエンザとは

風邪とインフルエンザに共通の症状は、咳と喉の痛み、そして発熱です。

風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化する事はあまりありません。
一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染する事によって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。お子様では稀に急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になる事があります。

朝から38℃以上の発熱があった場合はインフルエンザの疑いが強いので、早目に医療機関への受診を考慮しましょう。

初発症状 【インフルエンザ】発熱、悪寒、頭痛 【かぜ】鼻咽頭の乾燥感 および くしゃみ
主な症状 【インフルエンザ】発熱、筋痛、関節痛 【かぜ】鼻汁、鼻閉
悪寒 【インフルエンザ】高度 【かぜ】軽度、極めて短期
熱、および熱型(期間) 【インフルエンザ】38~40℃(3~4日間) 【かぜ】ないか、もしくは微熱
全身痛、筋肉痛、関節痛 【インフルエンザ】高度 【かぜ】ほとんどない
倦怠感 【インフルエンザ】高度 【かぜ】ほとんどない
鼻汁、鼻閉 【インフルエンザ】後期より著しい 【かぜ】初期より著しい
咽頭 【インフルエンザ】充血 および 時に扁桃腫脹 【かぜ】やや充血
結膜 【インフルエンザ】充血 【かぜ】アデノではある
咽頭結膜熱では特に酷い
合併症 【インフルエンザ】気管支炎、インフルエンザ肺炎
細菌性脳炎、脳症
【かぜ】稀
病原 【インフルエンザ】インフルエンザウイルスA、B 【かぜ】ライノウイルス、アデノウイルス、コロナウイルス、RSウイルス、パラインフル エンザウイルス、インフルエンザウイルスC
退速診断法 【インフルエンザ】あり 【かぜ】1部のウイルスで『あり』

インフルエンザの型

季節性インフルエンザは大きく分けてA型、B型、C型の3種類があり、流行を繰り返す度に変異株が発生しています。

インフルエンザA型

38℃以上の高熱、悪寒、関節・筋肉痛などが特徴です。さらに多くの変異株が存在し、増殖力が速く、しかも感染力が強いので流行しやすいのが特徴です。

インフルエンザB型

A型に次いで流行しやすいウイルスです。A型のような突然変異を起こさない為、世界的な大流行を起こす事はありませんが、症状は重く、数年おきに流行して猛威をふるいます。

インフルエンザC型

感染しても風邪程度の症状で、多くの人が免疫を持っています。

インフルエンザの予防

インフルエンザの潜伏期間は1~2日で、発症する1日前から発症後5~7日頃まで周囲の人に移してしまう可能性があります。特に発症日から3日間ほどが最も感染力が高いと考えられています。さらに、熱が下がってもインフルエンザの感染力は残っていて、他の人に感染させる可能性があります。(個人差はありますが、熱が下がって2日間は感染させる可能性があります。)

マスクは着用しましょうインフルエンザは咳、くしゃみ、咳、唾などのしぶきと共に放出されたウイルスを、鼻腔から吸入する事によって感染します。インフルエンザを拡散させない為にも、患者・周囲の人が共にマスクを着用する事が効果的です。

手洗いをしっかりとまた、飛び散ったインフルエンザウイルスが付着したものを手で触ると、鼻や口、目、肌などを介してインフルエンザに感染する事があります。手洗いが感染を防ぐ上で有効なのはその為です。

また、空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低くなる為、インフルエンザに罹かりやすくなります。 乾燥しやすい冬場の室内では、加湿器などを使って50~60%の湿度に保つ事も効果的です。

まだ今シーズンは港南台どんぐりクリニックではB型患者さんは出ていませんが、今後流行するだろうと考えられるので、A/B両型共に罹患されない様に予防に励んで下さいませ✨

では、いい夢見て下さいね😉おやすみなさい

ソウル空撮✈️

こんにちは☀きょうも寒いけどいい冬晴れですね😁でも連休にはいい日和です✨

今回は短い滞在だったので、食べる事位だったのであまりブログ出来る事はないので、飛行機からのソウルや韓国の景色👇見て下さーい

帰りの✈️は朝8時だったんで、空港には6時には着いて免税店なんかを見て回りました

まだ、外は真っ暗🌉

 

Boeing787-8

あまりの外気温の寒さに、主翼が凍り付いたので、誘導路で止まり、温水をかけて氷を溶かしてから🛫💦

さぁいよいよ離陸です✈️

 

左旋回後に左手にソウルの街を見ながら

川は、ソウルを二分する漢江で、川よりも上に見えているところがソウルの古い街で政治や観光の中枢があり、その下には江南と呼ばれる新しい街が見れます

もうちょっと飛行すると、山のずっと向こうに北朝鮮の山並みがうっすらと見えました

軍事境界線の向こうが北朝鮮なんだな、と感慨深げに見つめてしまいました

ボクは✈️から見える景色が好きです

普段目にする事が出来ない景色が見られるから

では、皆様🌃おやすみなさい❗

 

プデチゲ🍲

こんにちは☀きょうはいい天気ですね

皆様如何連休過ごされてますか?冬らしく澄んだ空気で清々しい日ですね

さてさて、きょうはソウルで食べたこちらのチゲ🍲をレポートします

これは、プデチゲといい、唐辛子🌶️が効いたスープに具材がハム、スパム、ソーセージ等の加工食肉がたっぷりの鍋🍲✨

この料理は、在韓米軍基地が多くある京畿道が本場とされますが、朝鮮戦争中やそれ以降に在韓米軍部隊からの残飯や援助物資に唐辛子🌶️を混ぜて作られたとのいわれがあり、韓国軍部隊の若い兵士の間でポピュラーになったみたいですね

プデは部隊、チゲは鍋と韓国語で言うみたい🎵

日本でも人気ですよね😉

ボクはハングルはまったくわからないんですが、店のオヤジさんに頼まれて、ハングルの下に日本語のカタカナ表記をしてきました~(笑)

たま~に日本人が来るみたいで🎵

凄い日本贔屓なオヤジさんで楽しかったな❤

ちなみにこの店ですが、なんという店かハングルわからないからご紹介出来ません😅

ですが、手掛かりを👇

韓国国鉄龍山駅前の辺りです

皆様もソウルに行かれたら是非どうぞ😉

ではよい休日を

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます

平成最後の年末年始いかが過ごされてましたか?なかなか時間がなく、ブログも更新出来なかったのですがやっと時間が取れたのでブログさせて頂きました

ボクは前述通り、韓国で年明けをしたのですが、旧暦で新年祝う国なので、我が日本の様な🎍正月でははかったのですが、冷え込んだキレイな朝の風景が印象的でした

泊まったホテルからの朝焼け🌅

新年明けてから、昔韓国の上流階級、いわゆる両班の居住区であった、北村というエリアに行きました🚶

落ち着いた静かな街で、ソウルに来たら必ずこのエリアに行きます✨

特にここ北村は坂の勾配がきつくて、息を切らせながら登らなければならないんですよ💦

いい感じですね😉

ではでは、また次回韓国レポートお送り致します🎵

皆様、インフルエンザAの流行が見られますので、充分体調管理には気を付けて下さいね🎵

 

 

今年もありがとうございました

皆様こんばんは🌉平成最後の大晦日如何過ごされてますか?

ボクは韓国に来ています🎵ほんの束の間にはなりますが

韓国一の高さのロッテワールドタワーに行きました❤ちなみにですが、このタワー🗼555メートルで123階建て、世界5位の高さだそうですよ~

ただ、軍事的に緊張関係があるお国柄か(笑)何度もセキュリティチェックがあり、飛行機✈️の搭乗前みたいで、登るだけでかなり時間がかかりました😅

でも夕焼けもキレイでしたよ😉

ソウルの街を一望出来るタワーです

今年も残り僅かですね🎵

いろいろとお世話になりました(^ω^)

来年もどうか宜しくお願い致します

皆様もよいお年をお迎え下さい😉

ではおやすみなさい

Farmer’s Cafe

こんばんは🌉皆様年末休暇如何過ごされてますか?もう平成30年も残すところあと1日ですね

平成最後の大晦日はどうやって過ごそうかな?

ところで、先日クリニックの大掃除の時の昼休みに、アカデミアパークの『Farmer’s Cafe』さんに行ってきましたルンルン🎵🎵

なかなか雰囲気のある素敵なお店だったな❤

いいでしょ~😁この雰囲気😉

ボクはこちらを頂きましたよ~👇

どれもこれも美味で

このハンバーグパイ包みヤバ~い

皆様も行かれて見て下さい✨

ではおやすみなさ~い🌟

今朝のアクアライン🚙🌈

こんばんは🌉いよいよ明日はクリスマスイブですね✨🎄✨今朝東京に帰る時、アクアラインの上にキレイな虹🌈がかかっていました😉

長い間通勤で使っていましたが初めての🌈

普段よりゆっくり🚗💨🐌で📷を撮りましたよ~🎵

それでは皆様よいクリスマス🎄を~🌠

おやすみなさ~い🌉

 

フルーツサンド❤

最後は今日買ったフルーツサンドイッチのご紹介🎵

こちら👇パン屋のアンデルセンの系列のお店です『Bread Story』さんで、東京では銀座松屋のB1Fに店舗を構えてます🍞

https://www.andersen.co.jp/breadstory/

それで、今日早速食べたのが👇で

『キタノカオリのフルーツサンドイッチ』です

こちらのフルーツサンドイッチは、北海道産の小麦『キタノカオリ』を使ったパンで挟んだもの💓

イチゴ、キィーウィーフルーツ、マンゴーを使った、色鮮やかなサンドイッチ

カスタードクリーム&ホイップクリームのダブルで美味しかったですよ🎵

皆様も機会があればぜひぜひご賞味下さいね😉

おやすみなさ~~い🌃

いい夢見れます様に

 

インフルエンザ罹患後の登園登校出勤

こんばんは🌉これがインフルエンザシリーズの最後になります

ここもキーポイントなので、皆様もきちんとお知りおき下さい😁

ではでは👇

インフルエンザの診断から登校や出勤を再開するまで

小児の場合

学校保健安全法施行規則第19条において、インフルエンザ(特定鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く)に罹患した場合、学校や園への出席停止の期間の目安は「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」となっています

ただし、病状により学校医その他の医師において感染の恐れがないと認めた時は、この限りではありませんが、出席停止の期間は、各学校・園によってそれぞれに定められている場合もありますので、詳しくは、各学校・園にお問い合わせ頂くのがベターです😉

インフルエンザの出席停止期間

イメージイラスト

成人の場合

成人には、インフルエンザと診断されてからの出勤再開に関して特に決まりはありませんが、一般的にインフルエンザ発症後7日目でも鼻や喉からウイルスを排出している可能性がある為、たとえ発熱等の症状がなくなっていても他の人に移す事はあるので外出には注意が必要です⚠

基本的に、発熱がなくなってから2日目までが外出自粛の目安ですが、完全に他の人に移さなくなる時期は明らかでない為、業務上可能であれば、発症した日の翌日から7日を経過するまでは外出を自粛する事がベターかなと😅

如何でしたか?今日は久しぶりに時間が取れた事もあり、インフルエンザ感染症について、大まかにブログにてご説明をさせて頂きましたが、皆様のお役にちょっとでも立てたらなと思います😉🎵

まだ、木更津や君津では、インフルエンザ感染症患者は多くはないですが、これからは冬本番⛄🎅🎁✨になります✨よって、感染症は細菌、ウィルスを問わずに流行が見られやすくなりますから、くれぐれも皆様、手洗い嗽は小まめに、寝室は加湿され、感染症対策に努める様にされて下さいね😉

では、最後までお付き合い下さりありがとうございます💓❤💓皆様の健康に少しでもお役に立てます様に

おやすみなさい✨

大好きな飛行機✈の前より