令和2年新春🎍のご挨拶

こんばんは😃🌃今夜はかなり冷え込んでますね❄️

夜になり更に気温も下がり、様々な感染症に罹かりやすくなり⚠️注意すべきです❗外出や人混みに行く時には必ずマスク😷の着用をされて下さいね🤭それから帰宅後には、嗽や手洗いも重要です😆🎵🎵

さて、早いもので令和2年の1月もあと3日で終わりを告げます💦新年のご挨拶がなかなか出来ず申し訳ありませんでした😅

今年はオリンピックが我が国🇯🇵であり、面白い1年になりそうです😉沢山の外国の方も日本を訪れるので、いい印象を持って母国にお帰り頂きたいので、ボクも出来る限り、外国人に話し掛け、交流を深めて親切に接しようと思ってます

日本を外国に広めるいい機会なんで✡️

なんて日本はいい国なんだ❗また日本に来てみたいと思ってくれるのは嬉しいですもん🎵

さてさて長くなりましたが、本年もどうか宜しくお願い致します

今年も皆様に取り、どうかいい年になります様に💖

令和2年1月28日

港南台どんぐりクリニック 院長 佐藤龍太

木更津駐屯地第41回航空祭🛩️🚁✈️

こんばんは🌟きょうはちょっと肌寒かったですね

先日ブログでインフルエンザ感染症を取り上げたとこですが、まだ幸い木更津や君津エリアでは流行の兆候は見られません😃💕

ただ、他の千葉県のエリアや東京では流行っているところがあり、やはりその動向には⚠️注意が必要です

当クリニックでもインフルエンザワクチン💉の接種を今シーズンもやっておりますが、今月の28日を以て終了となります

どうか皆様、インフルエンザやその他の感染症には充分注意されて下さいませ

さてさて、今夜は陸上自衛隊木更津駐屯地の航空祭🛩️🚁✈️をお届け致します✨

今週の日曜日に行われた航空祭ですが🚁に乗り、木更津上空を旅して参りやした~😀

ちょっと緊張しながら、搭乗の準備をしてハンガーで🚁を待っていると

爆音とともに現れました🌠

あの🚁のお尻から搭乗搭乗🎵

わ~物凄い風圧🌬️😅吹き飛ばされそうになりながら🚁へ

機内は☝️胴体に沿い横向きに座ります

ちょっとエンジン音が凄いのでイヤープラグが必要でした😀

皆エアボーンを前に緊張気味です(笑)

いよいよ離陸🛫

隊員のお兄ちゃんがハッチの上に座ってます

おっと、、、、スムーズな離陸だ

ハッチの後方から同時離陸の2、3番機が見える🎵

暫くは遊覧飛行でアクアラインとかの上を飛行🚁

お、金田料金所だ✨

三井アウトレットパークだ✨

コクピットを除いてみよう🎵🎵

カッコいいな~~

海ほたるやないかい☝️

天気に恵まれてステキな🚁フライト日和だったな

最後に、木更津の工場手前を左に旋回

そうこうするうちに着陸🛬

とても楽しかったです

また来年も乗るぞ~🎵🎵🎵

こちらが駐屯地の所属🚁の編隊飛行

では、最後にボクから一言

大変な任務、毎日ホントにご苦労様です👮‍♂️いつも感謝の気持ちで一杯です

ボク達が平和で毎日当たり前の様に暮らせていけるのは、自衛隊の皆様のお陰だとボクは思っています🤭

これからも国防頑張って下さい💓

ボクも患者さんのお役に立てる様に毎日頑張ります😀おやすみなさい🌃いい夢を

令和元年冬のインフルエンザ情報

こんばんは🎵今夜はちょっと気温低下もあり、寒くなって来てますね❄️皆様、体調はいかがですか?

今年は、例年に比べてインフルエンザ感染者が早く、国立感染症研究所が観測を始めてから2番目の早さでの流行と言われています😅

ウイルスの型を調べると、平成21年に「新型インフルエンザ」として流行したH1N1型が先月上旬以降、98%を占めています❕

ここ数年、1シーズンの中で、複数のタイプのウイルスが異なる時期に広がる事が多く、インフルエンザに2回罹かる可能性もあり、早い流行入りと合わさると、流行の規模が大きくなったり、期間が長引いたりする可能性もあるので注意が必要で、早めのワクチン接種の他、手洗いの徹底やマスクの着用を心掛ける事も大事です⚠️

では、早速令和元年11月26日時点でのインフルエンザ情報です👇

都道府県別の患者数は

都道府県別の患者数は以下で

報告数(人)1医療機関当たりの患者数(人)
北海道 441  2
青森県 161  2.48
岩手県  87  1.32
宮城県  75  0.8
秋田県  36  0.67
山形県  37  0.8
福島県  96  1.16
茨城県 135  1.13
栃木県  58  0.76
群馬県  26  0.3
埼玉県 115  0.45
千葉県 208  0.97
東京都 460  1.11
神奈川県392  1.11
新潟県 145  1.61
富山県  23  0.48
石川県  48  1
福井県  25  0.68
山梨県  34  0.83
長野県  45  0.52
岐阜県  60  0.69
静岡県 154  1.11
愛知県 156  0.8
三重県   8  0.11
滋賀県  14  0.27
京都府  48  0.38
大阪府 139  0.46
兵庫県  49  0.25
奈良県  31  0.56
和歌山県 13  0.27
鳥取県   2  0.07
島根県  14  0.37
岡山県  29  0.35
広島県 199  1.73
山口県  63  0.94
徳島県  14  0.38
香川県  12  0.26
愛媛県  53  0.87
高知県  15  0.31
福岡県 401  2.03
佐賀県  52  1.33
長崎県 162  2.31
熊本県 144  1.8
大分県  25  0.43
宮崎県  77  1.31
鹿児島県245  2.66
沖縄県 258  4.45

ボク達の千葉県は0.97であ、流行の目安とされる1をやや下回ってる状況ですが、危険なエリアに来てるので、どうか予防に努めて下さいね🤭

港南台どんぐりクリニックでは、まだインフルエンザワクチンの在庫はございます✨ワクチン接種のご希望の方は、☎️お問い合わせ下さい

では、いい夢を見て下さいね🔯おやすみなさ~い

ちなみに、この✈️の📷とブログは何の関係もありません(笑)ただただ✈️好きなもんで

陛下ご即位パレード🎌

こんばんは🎵きょうも1日お疲れ様です

秋も深まり、日が暮れる時間も早くなり、日一日と冬になって来ているのが実感されますよね

もうすぐ本格的な冬ですが、暑がりのボクはまだまだ暫くは半袖です(笑)一昨日も温かく、陛下のパレードでも勿論半袖でした😉

と言う事で、一生に一度なんで、一昨日はいい想い出になりました

朝からどこで拝見するか考えていたのですが、なんとなくゴール地点の246沿いの青山一丁目だろうと感じて行ったのですが、、、手荷物👝の検査場に入るにも時間がかかり😅結局スゴい人混みで(笑)

まぁ、ボクの読みは完璧にハズレ、、、、まぁいつもなんですが😏

パレードは見れずこんな📷👇だけ撮れました❗

一斉に天に向かい伸びる手、📱スマホの摩天楼🤭

でも、🎌の記念日にお祝い🎁🎂が出来、とても嬉しくなりました

では皆様おやすみなさ~い🌉

🇫🇷旅行記エールフランス篇AF274

こんばんは🌉きょうはずっと雨でしたね😅ボクは晴れてる日が好きだな✨なぜならドライブが好きだから🎶🚗💨🎶でも、あすは晴れるみたいですね🎵

では今夜は🇫🇷旅行記の締めです😀往復ともAFだったので、普段は乗る事のないエアライン✈️だったから、とても新鮮でした❗

AFは🇯🇵のエアラインの加盟のない、スカイチームと言うアライアンスのメンバーで、世界有数のネットワークを擁する会社でもあり、🇳🇱オランダのKLMとの合弁会社になっています

今回の旅は1週間以上🇫🇷と🇧🇪に居たので、すっかり雰囲気に慣れて、帰国するのが残念でならず😢(笑)

こちら👇シャルル・ド・ゴール空港ターミナルEの出発ロビー

フランスらしくオシャレな感じ✨

このコンビニは滞在中よくお世話になったチェーン👇

RELAYの🥐クロワッサンは旨かったな

さてさて、こちらがボクの✈️Boeing777-300ER

ERの意味は長距離型“Extended Range”

ちなみに、胴体の長さは、以前世界中の国際線でも大活躍だったB747シリーズよりも長く、とてもエレガントな見た目です😉

搭乗前には小雨が降って来ていました☂️

さて、それでは機内へ🚶

エプロンにはA380が☝️

さて、離陸です

いよいよ🇫🇷に👋😢

また来るね~と呟きながら

ナイスフライト✈️で大満足🎵🎵

北極圏の上を飛び🇯🇵へ

あっと言う間に、もう千葉だ😅(笑)

また、ぜひ🇫🇷パリに行きたくなりました😃💕次回行く事があれば、また違ったブログもしたいと思います

では、長い間の連載お読み頂きありがとーございまーす🎵いい夢💤🎠💤を

おやすみなさい💤😭💤

🇫🇷旅行記シャンゼリゼ大通り篇

こんにちは😃ちょっとずつですが、そろそろ秋になってきてますね🎵🌰栗のスイーツも美味い季節です

ボクも和菓子、洋菓子どちらもスイーツが大好き❤️なので、毎日コンビニやケーキ屋さんに寄るのが楽しみなんです😃💕

さてさて、暫くブログはお休みになっていましたが、またちょっとずつ再開しようかなと思ってます

今回はパリの数々の溜め息が出る程に美しい通りの中でも、一際美しいシャンゼリゼ大通り“Avenue des Champs-Élysées”についてです❕

皆様誰しもがご存知の🇯🇵でもオーシャンゼリゼという軽やかなメロディー🎶でも有名です

全長は3000m、幅は70mで、起点はコンコルド広場からで終点は凱旋門が建つシャルル・ド・ゴール広場に至るパリ8区を北西に貫く大通り✨

大通り沿いには、ラデュレやフーケッツと言ったお洒落なカフェ☕や、高級ブランド店ブチックが建ち並ぶ🌍世界でも有数なストリート

ちなみに、毎月第一(日)はシャンゼリゼ大通りは歩行者天国になっていてたまたま訪れたこの日はご覧の様に車も一台もなくゆっくり歩けて、超ラッキー😆💕

ぜひ皆様も旅行期間中に第一(日)に当たればシャンゼリゼを歩いてみて下さい😉あと、大晦日も歩行者天国になりますよ~

また、マロニエの並木道となっていて、東はオベリスクのあるコンコルド広場から、西は凱旋門のあるシャルル・ド・ゴール広場(旧エトワール広場)まででパリの観光スポットとなっています👇

上の📷の様に、この通りを延長すると、東のルーブル宮から、ルーブルピラミッド、カルーセル凱旋門、チュイルリー庭園、オベリスク、凱旋門、そして西のラ・デファンス地区のグランダルシュ“新凱旋門”へと東西の長い直線を形成し、この直線をパリの歴史軸と言うみたいです🎵

と言う事で、ただお洒落なだけではなく、歴史的にも重要な場所なんですね😀歴史を知ってから、旅をすると、より旅の楽しさが大きくなります✨

それから、この大通りでは毎年7月14日に🇫🇷フランス共和国の成立を祝う大規模な💂‍♂️軍事パレードも行われたり、自転車🚴‍♀️🏁レースで有名な“ツール・ド・ゴフランス”の最終ステージのコースとゴールが設定されていて各種イベント🎪も開催されています

🇯🇵日本で言えば、銀座の中央通りみたいな位置付けかな?でも、ちょっと違うな💦そうだそうだ(笑)、表参道と中央通りを足して2で割った感じかも😏

まぁいろんな意見もあると思いますが、では皆様いい夢を

台風15号による災禍⚡🌀☔

こんにちは😢この度は台風15号による停電や家屋の損壊に遭われ、木更津、君津、富津、袖ヶ浦ならびに千葉県全域の皆様は大変な毎日を過ごされているかと思います

1日も早くライフライン🚰💡🛣️の復旧となります様に、心からお祈り申し上げます

我が港南台どんぐりクリニック🏥も、9月10日の夜遅くに停電が復旧し、11日より診察を行っています

残暑の中での災禍で、心身とも疲弊されているとは思いますが、熱中症罹患には注意が必要です

熱中症の症状は以下になります

1.脱水による喉の渇き 2.発汗による塩分喪失に伴う頭痛や意識障害 3.嘔吐や下痢等の消化器症状 4.発汗や水分摂取不足による尿量減少や濃縮尿(尿の色が濃くなる) 5.発熱 6.重症なケースでは痙攣

上記の様な症状が見られたら、早急に医療機関に受診されて下さい

では皆様、どうか熱中症にならない様に、水分🚰の補給を心掛けて下さい🌟

🇫🇷旅行記凱旋門篇

こんばんは🌉今夜はかなり激しい☔に見舞われましたね😅皆様はお帰りの際はいかがだったですか?そろそろ秋の気配も感じられ、ボクの好きな夏🏄☀️🍧とはオサラバの日々が刻一刻と近付いて来ています😢悲しい😖

さてさて、では🇫🇷旅行記の続きとなります

今夜は凱旋門“Arc de Triomphe de l’Étoile”、正式名はフランス語と同じく、“エトワール凱旋門”のご紹介です

このエトワールとは、フランス語で星を意味する単語で、凱旋門がシャンゼリゼ大通りの西端のシャルル・ド・ゴール広場に立ち、凱旋門を中心にそこから伸びる12の放射線状の通りが真上から見ると、まるで星✨の形に見える事から名付けられたと言われています😀

夕暮れ🌆に佇ずむ凱旋門🎵❣️

絵になりますね😃これはパリに来た次の日に撮影したのですが、実際に凱旋門に登ったのは、🇯🇵に帰る朝になりました❗パリは見所満載で、危うく凱旋門に行かず帰国するところだったので焦りました(笑)

こちらが凱旋門の上から撮影したパリの街並み👇

これがシャンゼリゼ大通り☝️

毎月の第1日曜日は、歩行者天国🚷👼になっていて📷みたく👮‍♂️警察車両🚓が横付けされていました❗超ラッキー😃💕なんたる幸運(笑)帰りに、もちろん歩きましたよー

更に📷👇

左上の丘は、モンマルトルで、そこにサクレ・クール寺院が見れます

真正面に見えるのは、パリ一の高さを誇る、モンパルナスタワー🗼ちなみにモンパルナス界隈には、クレープやガレットの専門店が多く見られますが、それはなぜに?

答は、モンパルナス駅を発着する列車は、クレープやガレットを郷土料理とするブルターニュ地方に向かう為🎵きっと田舎から出て来た人々が、故郷を懐かしみ郷土料理店を出した事で数多くの専門店が集まったみたい☝️時間があったら🇫🇷の地方にも行きたかったな~残念😅

右にエッフェル塔が見えますね

新凱旋門がある、ラ・デファンス地区

ファイナンシャル地区で、パリには珍しく高層ビルが立ち並ぶエリアです

最後に、エトワール凱旋門は、アウステルリッツに勝利した記念に1806年にナポレオン・ボナパルトの命によって建設が始まり、ルイ・フィリップの7月王政時代の1836年に完成した由緒ある建物で~す🎵

パリに来られたらぜひ、一度訪れてみて下さ~い

ては皆様おやすみなさ~い🌉いい夢を見れます様に

また明日も頑張って行きましょう🎵

🇫🇷旅行記Eat Salad篇

こんばんは🌉きょうは夕暮れの☔凄かったですね✨そろそろ暑さも収まりつつあり、やや秋の気配がちょっとずつ見え隠れする毎日になってきてますね

また、暑さも一段落すると、🍃🌀☔台風のシーズンになりますから、頭痛や喘息の患者さんにはツラいシーズンになるので憂鬱ですね😅🇯🇵は、四季もメリハリがあり、とてもキレイな風景や風情、情緒もありますが、身体には堪えるのがキツイですね(笑)

さてさて、今夜も🇫🇷ブログをお届けします

前回の🌃🍴でもちらっとご紹介させて頂いたサラダですが✨

あれはこちら👇のお店のオリジナルサラダ

パリに数店舗あるチェーン店みたいですが、サラダ好きな健康志向の方にはオススメ🙆ですよ

自分で具材を選んで、自分好み❣️のサラダが作れ、しかもプライスも日本円で1000円以下でお得です🎵

ボクは、La Quatreというベースのサラダボールに、4つの具材を選びました❣️

これに👇の具材を選ぶ選ぶ(笑)これが楽し~い😃💕

オリジナルサラダは見た目も味も抜群で、旅先での野菜🥔🌽不足を補い大満足でした

皆様もパリに行かれたら、ぜひトライしてみて下さいね😀

http://eatsalad.fr

 

🇫🇷旅行記町歩き篇

こんにちは🎵残暑見舞い申し上げます😉まだ暫くは暑さも続きそうですが、皆様ご体調はいかがですか?もうすぐ夏ともお別れと思うと、ボクの心の中は秋風が吹いて来ており、なにか寂しい気持ちになります😢(笑)

さてさて、きょうは久しぶりにブログ再開です🎵

もう少し🇫🇷パリ続きになります

これまでいろいろとご紹介して来ましたが、いよいよ🇫🇷旅行記も佳境に入って参りました

ボクはこれを入れてパリは2回目になりますが、初めてこの地を訪れたのが10年前の冬⛄🎄

その時のトキメキは今でも覚えていて、その感情に浸りたくて、その時に泊まった🏨の界隈が見たくなり思わず行ってしまいました😆

ここはパリ9区にあるグランブルバール駅近く👇

パリって感じがプンプンしませんか💘ヨーロッパの知的な香りがする様でボクは大好きな雰囲気だな

ゆっくり歩いて、途中パッサージュを通り抜けて🚶

バリの旧証券取引所の前を通り

夕暮れの後に、人気の居なくなった裏通りを歩き

凄くこの🌉は歩きました😉パリ最後の夜だったんで

ステキな散歩🚶またしたいなぁ✨

🏨に着いて、🚿シャワーを浴びた後、ヘルシーな夕食を頂きベッドの中へ🎵