💕感謝の気持ちを込めて💕

こんばんは🌙😃❗スタッフRです

今日は港南台どんぐりクリニックの29年最後の診察日でした~開業から月日の立つのも早く、もう半年を無事に迎えて、終わる事が出来ました

来年からも、より一層患者様のお役に立てる様にスタッフ一同邁進するつもりです❤

来年は平成30年1月5日(金)より診察をさせて頂きます

これからもどうか港南台どんぐりクリニックを宜しくお願い致します🎵

皆様一年間お疲れ様でした✨

スタッフのみんなも本当にありがとうございました✨感謝してます😉

ではおやすみなさい🌃よいお年を~

 

けやき坂⛄🎄✨

こんばんは~スタッフRは今夜は六本木ヒルズに来てます😉クリスマスにけやき坂のイルミネーションが見たかったらからです

美しい💕何度来ても🚕

ヴィトンもあって高級感満載だ~💕

お腹が空いたのでスタバ☕😌✨に

ではおやすみなさい🌃

メリークリスマス⛄🎄✨

 

診察時間の変更のお知らせ

平成30年1月5日から診察時間が変更になります

診察時間は以下になります

平日並びに土曜日はともに

AM900~1200 PM1400~1800になります

開業以来お陰様で、もう半年になりますが、患者様のクリニック受診される時間の傾向より、1730終了では仕事帰りに来院される患者様のニーズには応えられないと判断され、スタッフとの協議の結果、診察時間については新年より変更する事になりました

開業以来現在の診察時間に慣れた患者様には、ご不便並びに、ご迷惑をお掛けする事になりますが、どうかご理解の程、お願い致します

これからも皆様により一層頼られるクリニックになれる様に、スタッフ一同精一杯頑張っていきます❗

なお、新年のご予約で既にAM830~900にされている患者様のおられる日にちについては1月いっぱいはそのままの時間にて診察をさせて頂きます✨😌✨

Merry Xmas⛄🎄✨

こんばんは~スタッフRです

今夜はクリスマスイブ🎄皆様はどんなクリスマスですか?

久々の連休で僕はゆっくり出来たのでよかったてす

こちらは鴨川の🌄写真

ステキな眺望で、寝るのが勿体なく思って、休みなのに早く起きて暫く外を眺めてました❗

また明日からも頑張ります✨

宜しくお願い致します

 

 

きらく坊💕

こんばんは~今夜もまたとっても寒い🌉夜ですね

明日からは僕には久々の連休です🎵

今夜はクリニックに来てからお知り合いになった方からお誘いで鴨川に来てます

ご飯はきらく坊さんにて頂きました

まずは乾杯🍺🎶🍺🎶🍺

鴨川レンコン餃子❗旨いな~旨い

刺身の盛り合わせ

🐟鮪のかま

どれもこれも美味くて、来てよかったな~と🌉

お酒も入りましたので、今夜はこちらにお泊まりです🏨ではでは、おやすみなさい

いい週末を❗

頭痛のお話④

こんばんは~頭痛専門医のスタッフのRです

今夜もまた冷え込んでますね😓⛄市内でもちょっとずつ、インフルエンザ患者さんが増えてきた印象です

常にマスクの着用を心掛けて、水分摂取で喉を潤わせながら予防に努めて下さい🎵

ではでは、今晩は緊張型頭痛についてお話をさせて下さいね~

では、緊張型頭痛とは一体どんなものなのか、片頭痛とはどんな違いを有するのか?と皆様疑問を持った事はないでしょうか

一般的な頭痛で、一番患者数が多いのは、このタイプに属するものです

肩凝りが酷くて、頭痛も締め付けられる感じ💢
それこそが頭痛の約7割を占める緊張型頭痛で

慢性頭痛である片頭痛や群発頭痛等、 様々な種類があり、痛みの程度もそれぞれなんですが、そんな頭痛の中で、最も多くの割合を 占めるのが緊張型頭痛なんです😖💥

※一部で「緊張性頭痛」とも呼ばれています

頭痛の約7割が「緊張型頭痛」

その頭痛、肩から来てませんか?

・緊張型頭痛の症状

緊張型頭痛は、肩や首の筋肉の緊張から起こる頭痛で、 多くは肩凝りが見られ、頭の後ろからてっぺんあたりが締め付けられますから「肩凝り頭痛」または「筋収縮性頭痛」とも呼ばれます

症状は、頭を締め付けられる様な頭痛が持続的に起こり「ヘルメットをかぶった様な圧迫感」「はちまきで 締め付けられる様なギューっとした痛み」等と表現され、 後頭部から首筋にかけて、多くは両側に起こります

症状が悪化していくと、稀に発症していた頭痛が、 頻繁に発症する様になり、その後は慢性的な頭痛になります❗ただ、何より大切な事は悪化を予防なんです

緊張型頭痛の症状
以下の様な症状があります👇
この様な症状の人は緊張型頭痛の可能性があります
  • ・首や肩が凝りやすい
  • ・日頃あまり運動をしていない
  • ・コンピュータや机等に向かう事が多い
  • ・こんつめ仕事が多い
  • ・目が疲れやすい、何もしていないのに疲れる
  • ・肩凝りや首の筋の凝りと頭痛が一緒に
  • ・後頭部から首筋にかけて両側がズキズキ
  • ・ギリギリと頭を締め付けられる様な痛み
  • ・ぎゅーっと締め付けられる様な感じ
  • ・頭がバンバンに張った様な感じ
  • ・ダラダラと頭痛が続く(ほぼ毎日)
  • ・軽い運動、入浴等で頭痛が楽に
  • ・後頭部を指圧すると楽になる
  • ・休養、睡眠で楽になる

どうですか~皆様の頭痛に当てはまりますか?

このタイプの頭痛は、慢性化されてる患者さんが多いなと言う印象があります💧クリニックには行かずに、自己判断で市販鎮痛剤を使われる方も多い、と思われますが、初めは有効ですが、段々その効き目もイマイチになり、ひいては鎮痛剤の多用で、前述の薬剤乱用頭痛になる患者さんも多いです😅

是非皆様も、この様な症状があるかなと思われた方は、一人で悩まされないで、どんぐりのRにご相談頂けたらと思います😉一緒に症状の緩和に努めさせて下さいね👋

では、次回は緊張型頭痛の、予防法と治療法についてゆっくりとご説明させて下さいね~❤

どんぐりクリニックは、明日はお休みさせて頂きます

ご不便をお掛けして申し訳ございません🙇では、おやすみなさい🌃✨🌃

ケンタッキー👌

こんばんは~スタッフRです❗今夜は冷え込みがかなりあり、風も冷たかったですね~🍃皆様体調管理は万全でしょうか?どんぐりクリニックでも先週末からインフルエンザ陽性患者さんが出始めてます

こまめな嗽や手洗いと、マスクの着用並びに室内の加湿も合わせて行い感染の予防をされて下さいね~

さてさて、今晩はどうしてもケンタッキーフライドチキンが食べたくなり、最寄りのイトーヨーカ堂に行って参りました

大食いのスタッフのRは、チキン6ピースやサイドメニューを平らげました🍴🙏

KFCって美味しいですよね~😍

まだまだ食べれますが、健康を考え、これ位で止めておきました😅

綺麗な⛄🎄✨イルミネーションもあり、気分を盛り上げながら明日も頑張ろうと思いました

では、おやすみなさ~い🌃

 

Eggs`n Things💕

こんばんは~今夜もまたまた冷え込んでますね~スタッフRです

今日は仕事終わりに、ラゾーナ川崎にお歳暮を買いに行きました❗お世話になっている方に感謝の気持ちを込めて🎵

でも、、、は~😓かなりお腹が空いたわと買い物後に思い、ご褒美にハワイのパンケーキでも食べようかなと、こちらEggs`n Thingsに~💃

ラゾーナ川崎に有るなんて、知らなかった😍

なんかハワイに来た感じにさせてくれますね✨👇

さ~てさて🍴食べちゃうぞ🎵

まずは、血糖値を急激に上げない様に❗

大好きなコブサラダから😅

お次はポキサラダ

は~い😉最後にパンケーキ

これはスゴイ❗本当にスゴイ

けど😁旨かった

どんぐりスタッフのSさんやKさんなら確実にイケちゃうなと笑いながら食べました(笑)いつか、食べさせてあげよう

では、皆様❗おやすみなさい

休日の☕

スタッフRお気に入りのベーカリーから

今朝は風が冷たかったな😅

だからホット☕が身体と心を温めて幸せな気持ちにさせてくれたのです(笑)

シナモンアップルケーキ🍎も

甘いものを食べてしまったので、ちょっと走るか(笑)なと思い帰りに久しぶりに公園で⚽して帰りました

運動って👍だな🎵

ではでは😍

頭痛のお話③

こんにちは~今日はステキな冬らしい陽気ですね~スタッフのRです

本日は、片頭痛の治療、並びに予防法や発作時の対応についてお話しますね🎵

片頭痛に限らず、頭痛治療は、大きく分けて薬物治療並びに非薬物治療となります

頭痛でとてもお悩みの患者さんは、どの様にしたら楽になるのかな😓って思われてるのではないですか

では、早速薬物治療のご説明をさせて頂きます🙏

片頭痛の治療は、薬物療法が中心となりますが、頭痛発作の時に服用する急性期治療薬(頓挫薬)と発作を起こりにくくさせる予防薬があります
急性期治療薬として用いられる薬には、病院で処方されるトリプタン系薬剤やエルゴタミン製剤のほか、薬局で購入できる市販の鎮痛薬等があります🎵また、頭痛の程度に依らず、吐き気がある時には制吐剤の併用が有用です😁予防については、薬だけでなく、日常生活で誘因を避ける事も大切なのです❗例えば、タバコ🚭の煙に近寄らないとか寝不足にならない、運動不足にならない、ストレスを溜めないとかです😅
また、頭痛治療薬を月に10日以上飲んでいる場合には、「薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)」と呼ばれる頭痛に陥っている可能性もあります😓😓鎮痛剤乱用は、却って頭痛を悪化させて症状の改善をより困難にさせるのです

薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)に陥らない様に、効果的な薬剤を適切に使用していく事が大切なんです😉

✨トリプタン系薬剤と服用タイミング✨
トリプタン系薬剤は、片頭痛の根本的な原因をピンポイントで抑える、片頭痛に特異的な治療薬です🎵
基本的には片頭痛発作が出現したら、15分前後で、服用すると劇的な効果が得られるケースが
多くなります
ただ、人によっては、ズキズキしだしてから飲むのではちょっとタイミングが遅い事もあります❗その場合は、片頭痛の前兆を有する人は、その前兆期に内服が必要です
✨エルゴタミン製剤✨
エルゴタミン製剤は、血管を収縮させる作用があり、脳の血管の拡張を防ぐ事によって痛みを抑えるもので、古くから片頭痛の治療薬として使われてきておりますが、僕は殆どこのタイプに属する薬は使用しません❗明らかにトリプタン系薬剤に比べて有効性と即効性が劣るかな…
✨片頭痛が起きた時の対処✨
片頭痛が起きた時は、速やかにトリプタン系薬剤などの薬を服用する事が大切ですが、そのほかに片頭痛が起きた時の対処法についてご紹介します
✨市販鎮痛薬の豆知識✨
軽度の頭痛であれば、市販の鎮痛薬でも対処可能です🎵一般的に市販のイブやロキソニンでもOKです🙆
✨片頭痛の予防✨
片頭痛が月に何度も起こる場合や、頭痛の程度が酷い場合には予防療法を行います❗
カルシウム拮抗剤のミグシスや抗痙攣薬のデパケンR、三環系抗鬱薬のトリプタノールを僕も診療で頻繁に用います
✨薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)って?✨
頭が痛いからといって毎日の様に頭痛薬を飲んでいると、却って症状を拗らせる事になりかねませんので、痛いからと言って鎮痛剤を繰り返す事は悪循環になる事を理解されて下さいね~

非薬物治療には、認知行動療法やハーブ🌿療法、コエンザイムQ10の服用があります

片頭痛並びに頭痛に悩まされている患者さんは一人でお悩みにならないで下さいね❗是非、ご相談されて下さい🎵頭痛専門医のスタッフRが丁寧に分かり易くご説明して、患者さんの個々のお悩みを聞かせて頂きます🙏

このブログが、頭痛に悩まされてる患者さんに少しでもお役に立てればと思います😉

では、皆様❗よい週末を